iphone 007

結婚式用の祝儀袋は、ゴージャスなものもあればシンプルなものもあり、金額も様々です。

購入するときに迷ってしまいがちですが、金額がいくらのものを買えば良いのでしょうか?

このページでは、実際に自分で結婚式を挙げて、「そこまで気にしなくても大丈夫だな」と思ったことを書きたいと思います。

スポンサードリンク

 

包む金額の1~2%が相場

一般的に、祝儀袋の金額は、包む金額の1~2%の額が目安だと言われています。

3万円を包むのであれば、300~600円前後の祝儀袋が妥当なわけですね。

確かに、お店で「包む金額の1~2%の封筒」を見ると、それなりの封筒が売られています。

封筒が高すぎても中身が少なければ違和感がありますし、逆に、封筒が安すぎると、しょぼい感じがします。

やはり、包む金額の1~2%が妥当ですね。

 

新郎新婦は祝儀袋のことなんて覚えてない

実際に自分で結婚式を挙げて思ったことですが、私は祝儀袋の質のことなんて覚えていません。

式が終わって自宅に帰り、祝儀袋を次から次に開封して、お金を取り出して集計していきます。

祝儀袋がゴージャスな方もいっぱいいましたし、同じく普通の方もいっぱいいました。

開封中に「この袋ゴージャス!」と思うことはありましたが、誰の祝儀袋だったのか記憶に残っていません。(失礼かもしれませんが・・・)

また、100均の封筒で包んでいる方もいましたが、これも誰だったのか覚えていません。

人にもよると思いますが、私は実際そんな感じでした。

極端に変なのは良くないと思いますが、包む金額の1%前後くらいを買えば、大丈夫ではないでしょうか。

 

ちなみに、先日友人の結婚式があり、3万円を包むための祝儀袋を買いました。↓

iphone 007

金額は300円以下で、袋には「1万円~用」と書いてありました。1%以下の祝儀袋になりますが、見た感じこれで大丈夫っしょ!

以上、「結婚式の祝儀袋の金額の選び方。そこまで拘らなくても大丈夫!」でした。