iphone 001

以前、自分の結婚式用にウイングカラーのシャツを購入したのですが、結婚式以降、着用するフォーマルな場面がありませんでした。

ですが、先日幸いなことに友人の結婚式に招待され、ウイングカラーを着用する機会が訪れてきました。

しかし、ネクタイは普通のネクタイしか持っていません。

「普通のネクタイでも大丈夫かな?変じゃないかな?」と思って、ネットで色々と調査をしたところ、賛否両論でした。

このページでは、「友人の結婚式でウイングカラーに普通のネクタイってありなの?」について、調査した結果を語りたいと思います。

スポンサードリンク

正解が無い

調査すればするほど分かったことですが、「人それぞれの見解があり、正解が無い」というのが答えです。

肯定派もいれば、否定派の人もいます。もちろん最低限のマナーはありますが、細かいところの全員一致の答えはありません。

では、肯定派と否定派の意見を、それぞれ見ていきましょう。

肯定派の意見

普通のネクタイでも問題ないが、よりフォーマル感を出すために、以下のようにするべきとの意見がありました。

  • ダークスーツではなく、せめて略礼服(ブラックスーツ)を着用する。
  • ベストを着用する。
  • ポケットチーフを入れる。

確かに、これには賛成です。こうすることによって、フォーマル感のバランスが取れると思います。

ダークスーツにベスト無し、ポケットチーフ無しで普通のネクタイだと、ウイングカラーだけが浮く感じがします。

逆に、「ウイングカラーに対して略礼服、ベスト、ポケットチーフは変だ!」と言う人は少ないでしょう。

否定派の意見

否定派としは、以下の意見がありました。

  • 普通のネクタイだと違和感があるので、蝶ネクタイかアスコットタイ等が好ましい。

確かに、蝶ネクタイかアスコットタイの方が、フォーマルなウイングカラーには合います。

逆に、「ウイングカラーに蝶ネクタイかアスコットタイは変だ!」という意見は少ないでしょうから、蝶ネクタイかアスコットタイの方が無難ですね。

ウイングカラーは上級者向け

そもそも、ウイングカラーは上級者向けです。

結婚式にレギュラーカラーを着用して反論する人はほぼいませんが、これがウイングカラーになると反論する人が出てきます。

なので、無難な道を行くのであればレギュラーカラー、上級者の領域へと攻めていきたいのであればウイングカラーでしょう。

私の見解

私は友人の結婚式でウイングカラーを着用する際は、以下のようにしたいと思いました。

  • 蝶ネクタイ着用
  • 略礼服(ブラックスーツ)着用
  • グレーのベスト着用
  • ポケットチーフ着用
  • エナメルのプレーントゥを履く。(持っているので)

こうすることによって、ある程度フォーマル感が統一されると思います。

ただ、蝶ネクタイを持っていなかったので、結婚式当日はダークスーツにレギュラーカラーで行ったのでした。

iphone 004

 

以上、「友人の結婚式でウイングカラーに普通のネクタイってありなの?」でした。

「無し」ではないけど、蝶ネクタイやアスコットタイなどが望ましく、略礼服やベスト、ポケットチーフで統一感を出しましょう!と言ったところでしょうか。