このページでは、キュプラ72%とシルク28%の混合シャツの、通常の洗濯では落とすことの出来ない汗ジミを、水洗いで除去した方法をご紹介させていただきます。
スポンサードリンク
私が愛用しているブランドWacko Mariaのシャツ(12AW-DOTS-SHI-02)。定価は23,100円。こんな感じです。↓
いや~、かっこいいっす!ちなみに、後ろはこんな感じです。↓
このシャツは結構気に入っているため、着用する頻度は多めです。
ある日、着用した後に襟元を見てみると、なんと黒ずんだ汗ジミが出来ていました。↓
着用後は清潔にしているつもりでしたので、結構ショック・・・。
このままではみっともないので、染み抜きをすることにしました。
ちなみに、洗濯の表示には、キュプラ72%とシルク28%の混合シャツで、水洗いが不可となっています。↓
しかし、水洗いが不可となっていますが、キュプラ72%とシルク28%の混合だったら、生地が伸び縮みすることなく、水洗いで対応できます。(多少の不安はありますが。)
早速、襟元を水で濡らしました。↓
次に、汗(油)汚れを落とすために、食器用の洗剤「キュキュット」を使います。↓
キュキュットを、襟の汚れている部分にぬり、歯ブラシで擦って汚れを落としていきます。
生地を傷めないように、軽くゴシゴシと。↓
擦り終わったら、襟の部分に水をかけて、キュキュットを綺麗に洗い流します。
そして次に、液体の酸素系漂白剤「ワイドハイターEX」を、汚れに塗ります。↓
漂白剤といっても酸素系なので、色落ちの心配はありません。
「ワイドハイターEX」を汚れにぬったあとは、5分間ほど放置しました。
そして5分後、桶に水を入れてシャツ全体を手で水洗いし、塗れたシャツを洗濯機へ入れて、脱水のみを行いました。
キュプラはシワになりやすい生地なので、脱水は短めにし、高速回転に入る前に止めました。
洗濯機から取り出した後は、即効アイロンがけ。生地がテカテカにならないよう、当て布を当ててアイロンがけをしました。
すると、以下の写真のように、綺麗に汗ジミが取れました!↓
綺麗に汚れを落とすことが出来て一安心です。
私にとっては高価な洋服なので、これからもずっと愛用していきたいと思います。
最後に、「Before」と「After」の写真を掲載いたします。↓
非常に分かりずらいですが。。。
以上、キュプラとシルクの混合シャツを、水洗いで染み抜きに成功した体験談でした!
こんにちは
私もワコマリアの服を愛用していて、夏は毎日アロハかレーヨンオンブレのシャツを着ています!
ですが日本の高温多湿の気候ですとすぐ汗で汚れ,襟シミや脇汗のシミがつくので
いつも着た後はすぐ手洗いをしているのですが素材がレーヨンのため多少は縮みます。
毎回着た後,シャツを水に触れず
襟や脇についた汗の汚れだけを綺麗にする方法はありますでしょうか?
666さん、コメントありがとうございます!
私も夏にワコマリアのレーヨンシャツを愛用していますが、汗のシミに悩んでいます。
どうにかできないものかと色々と調べましたが、今のところ解決策が見つかっていません。
なので、今は汚れが目立つ色のシャツ(白色やパステルカラーなど)を買うのを、極力避けるようにしています。
ちなみに、私もレーヨンシャツを高速水洗いしていますが、2枚ほど型崩れを起こしてしまいました。ショックです!
何か良い方法があれば良いんですけどね~。
返信ありがとうございます。
レーヨンシャツの縮みは避けられないものですね
これからはなるべく汚れの部分だけを洗うことを心がけます
参考になる情報ありがとうございました!
ちなみにですが
ワコマリア15awは4/21〜 スタート 直営店オープンは8月ごろの予定だそうです
返信ありがとうございます!
そうですね、汚れの部分だけを洗うことがいいかもしれませんね。
15awは4/21からスタートするんですね!もうそんな時期か~。
有力な情報ありがとうございます!楽しみです。